晴れたらいいね

東京都大田区 アイシングクッキーサロン

大注目のあの場所へ!いったいどうなの、公文

前々から気になってはいたけど、あるテレビで、東大生の行っていた教室ランキングに入っていた公文。

 

長男の学童近くにあり、保育園のお友達も行ってたから興味津々でしたが…なかなか決定打がなく。

 

でも調べてたら、5月は体験があると!

 

 

行こう!

 

 

 

そして行くなら3人か😅

 

 

 

 

 

ということで。

 

 

 

小学生は勝手を説明し、ほぼ放置。

 

 

 

 

年長もある程度説明でほぼ放置。

 

気になっていた書き順を訂正されて安心した母。

 

 

放置だが、公文メソッドから逸脱した行為はスパルタで訂正。

思い切り注意されるので、泣いてしまうかと思ったが、以外と受け入れる。

 

 

年少児。

問題児…

 

指しゃぶりを注意され、答えないことに怒られる。

 

 

「もうやめるの?!やらないの?!」

 

の問いに、泣いてやめると言うかと思ったら、そこからヤバイと思ったのかスイッチが入りサクサクと進む。

 

 

私ですら気が気じゃなかったから、あまり叱ることをしない家庭には少々厳しいかと。

 

でもまあ体験だから、とお任せモードの私。

 

 

 

 

 

年長長女はさすがのしっかり者。

 

 

どんどん進む。

 

きっとこのまま行ったらどんどん進む。

 

 

公文向きだなぁ…

 

 

1教科8000円程。

 

 

 

末っ子も、甘えモードなくしっかり進む。

 

 

このまま行ったらなかなかいい感じなんじゃないか?!

 

 

 

ただ通うのは、週に2回。

仕事終わって19時に駆け込む。

 

 

 

が、週に2回…

 

無理だよねーー

 

 

 

 

長男は学童近くだから、一人で行き帰り。

 

 

保育園児は無理だもんな。

 

 

 

公文メソッドは、学年の境界がないということで、そして自主的にやるという意味で、すごく共感できるのです。

 

できたらやらせたい!

 

 

だけど、3人行かせるのってお金と時間がね。

 

 

 

 

 

 

仕事を制約する→収入が減る→習い事ができない

 

 

仕事をバリバリする→習い事に行く時間がない

 

 

 

この負の連鎖にやられ中だ💧💧💧

 

 

 

 

 

とりあえず、体験4回。

 

今日も宿題をやり、なんか負担が増えまくったが、保育園児は楽しそう。

 

2年生は、勉強継続が苦手タイプだから苦しみでしかないだろうね笑

 

 

でも継続は力なり

 

 

なんだよね。

 

わからないよね…😅

 

 

 

 

 

大人になっても気づけないんだから…

 

 

 

 

 

 

とりあえず保育園児童は公文の三角鉛筆でと言われて購入。

 

 

持ち方矯正ですね。

 

 

 

こどもえんぴつ4B

こどもえんぴつ4B

 

 

 

 

これを買ったけど、3歳児には長すぎるのだと…

 

 

手のひらに収まるサイズがいいのだとまた、母も怒られる…笑

 

いや、はじめに言ってよ。

 

 

 

 

こどもえんぴつ6B

こどもえんぴつ6B

 

 



これがね、短いし、筆圧が弱くても6Bだもんね。

 

 

 

持ち方も書き順も、母が何度言おうと我流な下2人の矯正にはもってこいな公文。

 

 

 

あと3回だけど、通ってもらいましょう!

 

 

 

 

こどもえんぴつけずり 青

こどもえんぴつけずり 青